ある日本人の英語

H. G. Wellsの小説「Kipps: The Story of a Simple Soul」の翻訳出版に向けた作業ブログ a one-man effort to translate a novel by H. G. Wells, “Kipps: The Story of a Simple Soul” (1905) into Japanese and publish the results

いつ終わるかわからない作業:訳文の再点検(1)

本ブログの中心的問題であるはずのキップスの翻訳本であるが、キンドル版について、要するに「翻訳が下手くそ。改善すべし」という趣旨の評を頂いて以来、(そのおかげかはわからないが)これを買う人はほとんどいない。

先の評者氏(および同感の方々)にはせっかくのご指摘に沿えず悪いが拙訳は勘弁願い、それより意味の取り違いを減らしたい。

これは翻訳出版してしまったあとで入手したPenguin Classics版キップスを参照し、注記のある箇所をひとつひとつ点検する、長く、退屈な作業のはじまり。題辞はとばして、上巻一章一節から。

www.amazon.com

www.gutenberg.org

注1のある文(daguerreotype)

He knew, though he could not remember that he had ever been told, that a certain faded, wistful face, that looked at him from a plush and gilt framed daguerreotype above the mantel of the "sitting-room," was the face of his mother.

はっきりしているのは、人から聞いたことだったのかは思い出せないけれども、「居間」の暖炉の棚の上にあるフラシ天と金の額におさまった銀板写真からこちらを向いている、薄れかかった悲しい顔、それは自分の母親の顔だということだった。

注部分(下線部分)は良さそう。

注2のある文(Dolly Varden hat)

She swung a Dolly Varden hat by the string, and looked with obedient respectful eyes on the photographer-gentleman who had commanded the pose. 

ドリー・バーデン流の帽子をその紐からぶらりと持ち、そんなポーズを指示する写真撮影師の紳士に向ける、従順と敬意の眼差し。

注はどういう帽子なのか、ドリー・バーデンがだれだかを説明。

注3のある文(mortar boards)

He was not to go to a "common" school, she provided, but to a certain seminary in Hastings that was not only a "middle-class academy," with mortar boards and every evidence of a higher social tone, but also remarkably cheap. 

「庶民の」学校にやってはいけない。母親はこう注文をつけた。ヘイスティングズのこれこれのセミナリ(学校)に行かせるように。その学校は式帽とかの、いかにも上流社会の感じを見せる「中流のアカデミー」であるばかりでなく、すばらしく安価だった。

注は式帽とは何かを説明。

注4のある文(newel)

They were at first no more than vague figures in the background of proximate realities, such realities as familiar chairs and tables, quiet to ride and drive, the newel of the staircase, kitchen furniture, pieces of firewood, the boiler tap, old newspapers, the cat, the High Street, the back yard and the flat fields that are always so near in that little town. 

最初、彼らは身近の現実の背景になる目立たない存在でしかなかった。身近な現実とはたとえば、見慣れた椅子とテーブル。それは馬のように乗って御しても暴れない。それから、階段の親柱、台所の家具、薪、ボイラーの栓、古新聞、猫、ハイ・ストリート(本通り)、裏庭、この小さな町ではすぐ近くにある平坦な原っぱ、そんなもののことだ。

注は親柱とは何かを説明。

 

tak-p-masen.hatenablog.com