ある日本人の英語

H. G. Wellsの小説「Kipps: The Story of a Simple Soul」の翻訳出版に向けた作業ブログ a one-man effort to translate a novel by H. G. Wells, “Kipps: The Story of a Simple Soul” (1905) into Japanese and publish the results

いつ終わるかわからない作業:訳文の再点検(7)

キップスの邦訳につき、ペンギン・クラシクスの注部分をチェックする作業の続き。

注23のある文(Toke)

先行する文の末尾から引用する。

and there was bathing all naked in the sea, bathing to one's armpits and even trying to swim in the warm sea-water (spite of his aunt's prohibition), and (with her indulgence) the rare eating of dinner from a paper parcel miles away from home. Toke and cold ground rice pudding with plums it used to be—there is no better food at all.

まる裸で海にはいることもあった。脇まで水に浸かって海水が温かいときには(おばに禁じられていても)泳ごうとすることもあった。それに(おばに特別に許されて)家から何マイルも離れたところで弁当の紙包みを開いてご馳走を頬張ることも稀にあった。大抵はケーキと冷たくなったプラム入りの米粉プディングだったが、何よりもおいしかった。

注はtokeの辞書的定義。英語ウィクショナリーではまさにこの文が例文に挙げられている。https://en.wiktionary.org/wiki/toke#Noun_3意味はパンらしい。拙訳で「ケーキ」としたのは単に底本にした原文では問題箇所が(引用文とは異なり)cakeだったからなのだが、cake of breadの意味で訳すべきか?

注24のある文(Moloch)

For in the last of his holidays, before the Moloch of Retail Trade got hold of him, Kipps made his first tentative essays at the mysterious shrine of Love.

それは、最後の休暇中に、キップスが小売業というモレクのものになるまえに、初めて愛という不思議な神殿を訪ねられまいか試したせいだ。(上巻1章3節)

注はモレクMolochと子供の生贄を説明。

ja.wikipedia.org

注25のある文(Huron)

He set himself to whistle a peculiarly penetrating arrangement of three notes supposed by the boys of the Hastings Academy and himself and Sid Pornick, for no earthly reason whatever, to be the original Huron war-cry.

よく透る三つの節回しを組み合わせて口笛を吹き始めた。ヘイスティングズ・アカデミーの子やキップスやシド・ポーニックの間では、何の根拠があるわけではないが、もともとヒューロン族の雄叫びだったということになっている旋律だ。

注はヒューロン族Huronの辞書的定義。