ある日本人の英語

H. G. Wellsの小説「Kipps: The Story of a Simple Soul」の翻訳出版に向けた作業ブログ a one-man effort to translate a novel by H. G. Wells, “Kipps: The Story of a Simple Soul” (1905) into Japanese and publish the results

いつ終わるかわからない作業:訳文の再点検(10)

キップスの邦訳につき、ペンギン・クラシクスの注部分をチェックする作業の続き。

注32のある文(cockchafers)

Towards dusk that evening they chanced on one another at the gate by the church; but though there was much in his mind, it stopped there with a resolute shyness until he and Ann were out of breath catching cockchafers, and were sitting on that gate of theirs again.

夕暮れ近く、二人は教会のゲートのところで鉢合わせした。キップスは頭ではいろいろ考えていたが、そこから先へは、どうしてもおじけづいて進まない。結局、二人とも息が切れるまでコフキコガネを追いかけてから、ゲートの自分達の場所に腰掛けていた。

注はcockchafersという虫の辞書的定義。

en.wikipedia.org

注33のある文(Tit-Bits)

Then a great idea came to him, in a paragraph called "Lovers' Tokens" that he read in a torn fragment of Tit-Bits.

そのうち、すばらしい名案が浮かんだのは、「恋人のしるし」という、ティッ・ビッツ誌の切れ端にあった文章を読んだときだ。

注はTit-Bits(雑誌)の説明。

注34のある文(jejune)

He secured his aunt's best scissors, fished a sixpence out of his jejune tin money-box, and jabbed his finger in a varied series of attempts to get it in half. 

おばの一番上等のはさみを拝借し、自分の子供じみたブリキの貯金箱から六ペンスを抜き出し、半分にしようといろいろやってみるうちに指を刺した。

注はjejuneの言い換え。フランス語だというけれど、手持ちの仏語辞書には見あたらぬ。英語辞書によればラテン語由来でなぜかfasting(絶食)の意味。ieiunus - Wiktionary