ある日本人の英語

H. G. Wellsの小説「Kipps: The Story of a Simple Soul」の翻訳出版に向けた作業ブログ a one-man effort to translate a novel by H. G. Wells, “Kipps: The Story of a Simple Soul” (1905) into Japanese and publish the results

ゲルマン風の数え方

 Kipps: The Story of a Simple Soulには「one and twenty」(二十一)のような数字の言い方が出てくる。

Kipps/Book 1/Chapter 6 - Wikisource, the free online library

"How old are you, Kipps?"

"One and twenty," said Kipps. "Why?" 

「キップス、君は何歳だ」

二十一歳」と、キップス。「どうして?」

Kipps/Book 2/Chapter 7 - Wikisource, the free online library

A bright-eyed young woman of five or six and twenty in a pink print appeared, a little flushed from cooking, and wiped a hand on an apron and shook hands and smiled, and said it would all be ready in a minute.

明るい目をした二十五六若い女性がピンクのプリント地の服装で現われ、料理で少し紅潮しており、エプロンで手をぬぐってから、にっこり握手して、したくはもうすぐできると告げた。

Kipps/Book 2/Chapter 3 - Wikisource, the free online library

Within two months, within a matter of three and fifty days, Kipps had clambered to the battlements of Heart's Desire.

二か月もたたぬまに、ほんの五十三日のうちに、キップスは城を胸壁まで登り、宿願を目前にしていた。
これは、西暦1700年ごろ以前の古風な数え方らしいのだが、年齢や時間については、地方により現在も(少なくとも三十年くらい前には)使う人がいると言う。コナン・ドイルシャーロック・ホームズから(年齢、時間の両方の場合を含め)用例を挙げている人もいるから、原書で読んでいる方にはお馴染みかもしれない。

 情報源

english.stackexchange.comある日本人の英語

So we noted that the novel Kipps: The Story of a Simple Soul contains some examples of the Germanic way of counting as used about ages and durations, saying "one-and-twenty" instead of twenty-one, etc.