ある日本人の英語

H. G. Wellsの小説「Kipps: The Story of a Simple Soul」の翻訳出版に向けた作業ブログ a one-man effort to translate a novel by H. G. Wells, “Kipps: The Story of a Simple Soul” (1905) into Japanese and publish the results

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

進捗:EPUB作成

先日、もくろみより一ヶ月ほど遅れ、翻訳のチェックは一通り終わった。電子出版の形式に移行するための準備を進めている。第一段階として(本当に必要なのかしらないが取り敢えず)EPUB形式にする。 翻訳は一節か二節単位のプレーンテキストとして保存してい…

翻訳チェック:反語

Kipps: The Story of a Simple Soul下巻一章三節の「much he cares」は「気にしない」という意味らしい。 Kipps/Book 3/Chapter 1 - Wikisource, the free online library You beg him to reduce rents, whitewash ceilings, produce other houses, combine …

翻訳チェック:白と黄

Kipps: The Story of a Simple Soul中巻七章四節、社会主義者のことばにある「white world」と「yellow」の処理が心もとない。 "But meanwhile we're going to have a pretty acute attack of confusion. Universal confusion. Like one of those crushes wh…

翻訳チェック:五十歩百歩

Kipps: The Story of a Simple Soul中巻七章四節に「there's not a pin to choose between them」という表現が出てくる。 Kipps/Book 2/Chapter 7 - Wikisource, the free online library Your cads in a bank holiday train and your cads on a two thousan…

翻訳チェック:関係代名詞の有無

Kipps: The Story of a Simple Soul中巻七章四節のこの文はWikisourceの場合、関係代名詞thatを含んでいる。 Kipps/Book 2/Chapter 7 - Wikisource, the free online library As for happiness, you want a world in order before money or property, or any…

翻訳チェック:デッド特価品

Kipps: The Story of a Simple Soul中巻七章一節に見える「dead bargains」とは何だろう。 Kipps/Book 2/Chapter 7 - Wikisource, the free online library He hesitated at Farringdon Street and drifted up to St. Paul's and round the church yard, ful…

翻訳チェック:形式的には肯定文なのに否定表現

文脈から言っていそうな意味が想像できても、そういう意味になるとは理解できないことがある。つまりはてんでわかっていないのであって、文脈によって、己の未熟さに運良く気付くということなのだ。 Kipps/Book 2/Chapter 6 - Wikisource, the free online l…

翻訳チェック:狩猟かクリアランスか

Kipps: The Story of a Simple Soulの翻訳に迷う箇所をまた一つ。「shooting」をどう解釈するかなのだが、中巻四章一節から、小さな店を畳んで引っ越せるかについての店主の発言。 Kipps/Book 2/Chapter 4 - Wikisource, the free online library "When we d…

発音を読む

Kipps: The Story of a Simple Soulから、主に会話部分のちょっと読み難いつづりを少し列挙して記録する。 arst bref curr, currr doocid 'eng Foozle Ile Ithe, 'Ythe juice lardy da laylock Oireland oo p'raps、p'r'aps pute roosh tegs ter toce 'ussel…

原文の選択:誤植か否か、修正するか否か

MertonはMintonの誤記 底本のテキストには(その本に限らず)、あまり悩まず、誤記とみなせるものもある。たとえば、上巻五章三節の終わりの方に、そこ一回しか出てこない「Merton」という人名が出てくるが、文脈から、もっと前に複数回出てくる「Minton」の…

この植物はどれ?:snow-upon-the-mountain

Kipps: The Story of a Simple Soulに出てくる、ある植物の和名を同定する。具体的に、中巻二章四節(ウィキソースでは、Kipps/Book 2/Chapter 2 - Wikisource, the free online library)のこの下線部。 But the early June flowers, the big narcissus, sn…

翻訳チェック:たばこでたばこに火をつける

ある人は、Kipps: The Story of a Simple Soul 中巻一章一節のつぎの下りで前置詞「from」を十分訳せなかったようだ。 Kipps/Book 2/Chapter 1 - Wikisource, the free online library Then Coote said something about "Abend," which Kipps judged to be i…

翻訳チェック:it is/wasそれは強調

日本語でも、「それはそれはおいしいみかんでした」と言えば、どういうわけか、「おいしい」が強調されるが、Kipps: The Story of a Simple Soulにおいても、「it is」や「it was」を強調したい語の直前に挿入するだけ、という便利な強調構文が多用される。 …

ゲルマン風の数え方

Kipps: The Story of a Simple Soulには「one and twenty」(二十一)のような数字の言い方が出てくる。 Kipps/Book 1/Chapter 6 - Wikisource, the free online library "How old are you, Kipps?" "One and twenty," said Kipps. "Why?" 「キップス、君は…